本文へ移動
このイベントへの参加申し込みは締め切りました。
1月29日(水)17時ごろに、お申し込みをいただいた方全員に、当選または落選のお知らせメールを送信いたします。メールが届かない方は、お電話にてご連絡ください。

東京・新橋で開催 奈良の魅力体験イベント
奈良の“隠れエリア”を深掘り! 
五感がときめく大人の夢中体験
神秘的な絶景、由緒ある神社仏閣、
どこかほっとする懐かしい町並み、
テロワールが息づくご当地グルメ、
奈良が全国に誇る地場産業…

奈良県の山添村・生駒郡・磯城郡・北葛城郡は、
そんな高い観光ポテンシャルを秘めた隠れエリア

御朱印帳づくり体験、利き酒体験で、
五感がときめく素敵な時間をお楽しみください♪

イベント概要

【日時】    2025年2月16日(日) 14:00~16:00(開場 13:30)
【会場】    奈良まほろば館 2階イベントルーム
         東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル
         新橋駅から徒歩3分
【定員】    
30名(応募者多数の場合は抽選)
【参加費】   無料
【参加申込】  申込受付は終了しました。
        飲酒を伴うイベントですので、20歳未満の方、お酒が飲めない方の参加はご遠慮ください。
地元編集者が教える!奈良の隠れエリア
奈良といえば、東大寺や鹿、吉野の桜を思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも、奈良には、まだまだ知られていない魅力がたくさん!
今回は、山添村(やまぞえむら)、生駒郡(いこまぐん)、北葛城郡(きたかつらぎぐん)、磯城郡(しきぐん)エリアのおすすめスポットを、奈良の観光雑誌「ならめがね」の副編集長 白崎友美さんがご紹介します!

世界に一冊!マイ御朱印帳づくり体験
奈良・斑鳩「吉田寺(きちでんじ)」の副住職 山中浩悦さんが教える御朱印帳づくりワークショップ。
好きな柄を選んで、自分だけのオリジナル御朱印帳を作ってみましょう。
完成した御朱印帳は、寺社巡りをもっと素敵なものにしてくれること間違いなし!

酒蔵直送!奈良の利き酒体験
奈良は日本清酒発祥の地。
地元で生まれた日本酒やクラフトビールを楽しみながら、その奥深い魅力をじっくり感じてみませんか?
今回は、酒蔵「長龍酒造(ちょうりょうしゅぞう)」の日本酒3種と、クラフトービール2種をお試しいただけます。
お気に入りのお酒が見つかるかも!

※写真はイメージです。

講師紹介

白崎友美(しらさき ともみ)さん
編集者。合同会社エディッツ勤務。取材を通して肌で感じた奈良の魅力を、地元で暮らす女性編集者の目線で発信している。奈良の観光雑誌「ならめがね」副編集長。
山中浩悦(やまなか こうえつ)さん
「ぽっくり往生の寺」として知られる、斑鳩町の古刹・吉田寺(きちでんじ)の副住職。2012年頃から、「体験を通して仏縁を深めてもらいたい」と御朱印帳づくり体験をスタート。
長龍酒造(ちょうりょうしゅぞう)
奈良県北葛城郡広陵町にある酒蔵。2022年3月、公園施設「長龍ブリューパーク」をオープンさせた。日本酒はもちろん、クラフトビールづくりも盛ん。奈良県産のお米を使用したラガービール「ライスラガー」も注目を集めている。

会場へのアクセス

奈良まほろば館
JR新橋駅 銀座口より徒歩約3分 
東京メトロ銀座線新橋駅 1番出口より徒歩約3分

東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル2F
TEL: 03-5568-7081

TOPへ戻る