本文へ移動
吉野杉割箸
吉野杉割箸

下市町(しもいちちょう)

吉野杉で作られる伝統の割箸

下市町は”割箸発祥の地”といわれています。南北朝時代、下市の里人が後醍醐天皇に杉箸を献上した際、その美しい木目と芳香を喜ばれて朝夕ご愛用されたため、公卿や僧侶にも使用されるようになり、次第に伝えられて今日に至ります。吉野杉で作られる割箸は伝統産業として今も受け継がれています。


吉野杉割箸
下市の割箸は、江戸時代に吉野杉で作る酒樽の材料の端材が捨てられるのを惜しんで考案され生まれました。現在では、主に建築資材を切り出した残りの端材(背板)だけを利用して作られます。吉野杉の割箸は森林資源を有効活用したエコな製品です。

吉野杉の美しさをそのままに一本一本巧みに加工して作られる割箸は、吉野杉の香りと、手触り、口当たりからその良さを実感していただけます。来客用のおもてなしとしてもおすすめです。

こちらで購入できます

札の辻ステーション 〈実店舗〉

奈良県吉野郡下市町大字下市125
0747-58-8002
下市温泉 秋津荘・明水館 〈実店舗〉

奈良県吉野郡下市町大字伃邑
0747-52-2619
TOPへ戻る